2014/09/28

【2014年9月版】XperiaSXにカスタムROMを導入した手順

前回の記事
http://gengadget.blogspot.jp/2014/09/20149xperiasxroot.html

【2014年9月版】XperiaSXのroot権限をとる
の続きにあたる記事です。


XperiaSXは日本国内のみのモデルであるうえに、ブートローダーアンロックの方法は見つかっておりません。そのため、カスタムロムを導入するとはいえ、ドコモ版のROMを少し改造したものを導入することになり、劇的な変化はありません。そう言った状況ですが、カスタムロムを導入してみました。

真似をされる方はすべて自己責任でお願い致します。

2014/09/26

【2014年9月版】XperiaSXのroot権限をとる



ついにXperiaSXも購入してから2年経過し、ドコモ契約の分割払いが終了しました。
そこで、思い切って改造してみることにしました。
最終的な目標はBluetoothテザリング機能の導入です。

この記事では【2014年9月】におけるXperiaSXのroot権限取得で
私が実際に行った方法を記述します。

同じことをされる方は自己責任でお願い致します。

root権限取得に用いたもの

・XperiaSX (最新Sony純正ビルド: 9.1.C.1.103)
・towelroot のapk
・ftfファイル (何かあった時のために)


実際に今回使用したのは、Xperia本体とgeohot氏が作成したtowelrootのapkだけです。

ここから入手できます。Xperia用に別のtowelrootもあるそうですが、あえてそちらを利用する必要はありませんでした。

ftfファイルはググってネットから落とすこともできるそうですが、出来る限りご自分で作成されることをおすすめします。



実際の手順

・towelrootのapkを上記サイトから入手する
・設定→セキュリティ→提供元不明のアプリにチェック
・先ほどのapkを実行し、make it ra1nを押す。



これで完了です。簡単すぎて鼻水が出ました。



CWMの導入とカスタムROM

次回は、CWMの導入と神と崇められる某氏が作成したカスタムROMの導入で実際に行った手順を記述します。記述次第この記事にもリンクを貼ろうと思います。

次記事
XperiaSX CWMの導入とカスタムROM
http://gengadget.blogspot.jp/2014/09/20149xperiasxrom.html?m=1

2014/09/25

スマホをWindowsの無線マウス&キーボードとして利用するアプリ


こんにちは、写真はBluetoothキーボードですが、
Windowsタブレットと一緒にこれを持ち出すと邪魔だと感じることが多々あります。
また、Bluetoothマウスを持ち歩くとかなりの確率で紛失します。私は3回紛失しました。

そこで、普段持ち歩いているAndoridタブレット&スマートフォンが無線マウス&キーボードの代わりになるようなアプリケーションを3つほど試してみました。

2014/09/24

Windowsタブレットでデュアルブートは可能か試行錯誤した

WindowsタブレットWQ1/Mで、
Windows以外のOSが入れれるのかどうか試行錯誤してみました。

試したOS

Ubuntu
Arch Linux
Chromiu OS
Android for x86

2014/09/21

AtomZ3770なWindowsタブレットでガンダムオンラインを起動してみた

ガンダムオンラインというガンダムゲームを私はよくプレイしています。
Corei5なデスクトップにグラボをささなければ、快適にプレイできないような重いゲームです。

そんなガンダムオンラインという重いゲームをAtomで動かしたらどうなるかを
手元にあるAtomZ2760のLatitude10とAtomZ3770のArrowsTab WQ1/Mで実際に試してみました。

2014/09/19

WQ1/M のリカバリ領域を削除。ストレージ容量増加手順










WQ1/Mは内蔵ストレージ内に保存された、
リカバリ用データが大きいため64GBモデルの場合、40GBほどしか使用できません。

リカバリーディスクを作成後は、この領域を削除しても問題ないため、
富士通公式サイトに掲載されていた手順に従い、削除を行ってみました。

この作業を行うことで16GBほどの容量を確保出来ましたので、
実際にどんなふうに行ったのかを以下に記載いたします。



自作PC、オレ流HDD防振静穏化対策



SSDのみで運用していた我がPCですが、
ついにHDD投入しました!!

そして・・・
五月蝿い!!

ゴォォオオオオオオって感じの低温が響いてましたw

いろいろと試してみたら
見事に静かになったので参考までにどうぞ。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【PC環境】
床に直置き
【PCケース】
ZALMAN Z9U3


【HDD】
WDBlue1TB
3.5inchベイに設置






【対策(成功)】
HDD静穏グッズの導入

ainex MA-032SL [3.5インチHDD用防振ゴム 薄型]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000609855/index.html

HDDの側面にペタッとこいつを貼り付けて
そのまま3.5inchベイに設置。

割と静かになりましたが
まだ振動しているような低い低音が若干響いてました。




PCを発泡スチロールの上に置く

とてつもなくガサツな方法ですww
PCケースの梱包に使われていた発泡スチロールを床に敷いて
その上にPCケースを起きました。



これが意外と安定(物理)してるうえに
低音が綺麗さっぱりさなくなりましたね!!

梱包材を放置置いておいて正解でしたww




HDDの音が消えたおかげで
CPUファンの音だけが響いてる状況ですww(これが結構五月蠅い)

色々と模索した結果こんなガサツな方法になりましたが、防振防音という点ではそれなりな対策になったので(私の場合)、
参考までにどうぞです



【追記】
WD Blue(7200rpm)からWD Green(5400rpm)のHDDに換装したところ、
一切振動しなくなりました
PCケースの品質が低いゆえに、7200rpmのHDDは防振を防げないのかもしれません。






【対策失敗談】
参考までに失敗談も書いておきます。

HDD防振グッズの導入

ainex MA-029 [防振シリコンゴムワッシャー 10mm]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000607436/index.html


買ってから気づいたのですが、
Z9U3のようにHDDが簡単に取り出しできるタイプのPCケースには使うものではなさそうです。

5inchベイに設置するなら効果がありそうですが、Z9U3の3.5inchベイにはあまり効果がありませんでした。少しは静かになりましたが...



ダンボールの上に置く
これは静穏という意味ではある程度の効果がありましたが、
完全な静穏にはならなかったですし、
PCがかなり不安定(物理)になってたので辞めました。

かなり不格好ですし...



でそんなこんなでいろいろ試してみましたが結局、低い低音が響いているままです。
HDD大量運用している友人のPCはとても静かなので、もしかしたらPCケースの問題かも



【簡易レビュー】格安TTLケーブルでスピードライトの取り扱いをもっと自由に。


Kenko ストロボアクセサリ GODOX スピードライト用 TTLケーブル ニコン用 TL-N TL-NKenko ストロボアクセサリ GODOX スピードライト用 TTLケーブル ニコン用 TL-N TL-N
(2012/10/20)
ゴウドクッス

商品詳細を見る



私の持っているスピードライトSB-300は首が横に触れないため、縦向き撮影でのバウンスができません。
しかし、こういった製品を使うと自由に角度を調整できるわけですから、どんな状況でもバウンス撮影が可能になります。

ヨドバシカメラで2980円と安価だったため購入してみました。(2014年6月16日)
簡易レビューを書こうと思います。


というわけでまずは開封。
P6160001.jpg
箱の中にはプチプチくんに包まれたケーブル、
中国語と英語で書かれた取り扱い説明書などが入ってました。
それ以外は特に意味のあるものは入ってません。(乾燥剤とか)


では、肝心のケーブルについて。
P6160002.jpg
思ってた以上に太いですね。
そして、固い。

取説には3mまで伸びると書いてあるが、
かなりの力でで引っ張らないと3mも伸びないと思う。

せいぜい50cm~1mってとこかな。
使ってるうちに軽い力で伸びるようになることを期待。

P6160004.jpg
早速、装着。
ケーブルはホットシューの前に出る仕様。
上記でも述べたようにケーブルは固いので、取り回しはあまりよくない。

スピードライト装着側のユニットには、三脚をさせることができるネジ穴が付いています。
そのため、三脚にスピードライトを固定できます。

しかし、さっきからなんども言ってるように
ケーブルが固くて延ばすには力がいるため、
三脚固定時はケーブルを伸ばして使うのは難しい。

ケーブルを引っ張ると、三脚が傾きます(´・ω・)



P6160007-2.jpg
ついでに、このケーブルのホットシュー装着側上部にも、ホットシューがついているので
このケーブルを使用していても、本体上部でホットシューが利用できます。

P6160008.jpg
そして。スピードライト接続側のユニット下部はホットシューにハマる形状なので、
ケーブルの端っこ同士を繋げて高さ稼ぎにも使えます。

ケーブルは邪魔だけどね。

総評。
安価なだけでなく、ホットシューを塞がないという特徴もある。
Nikon純正はホットシューを塞いでしまう。
このケーブルは少し硬いためしばらく使って柔らかくすれば、より便利に使えるのではないでしょうか。

買って良かったです。
SB-300のように首が横に触れないスピードライトの使いにくさを補ってくれる良い商品です。

2014/09/01

ArrowsTab QH55/M(WQ1/M) その①:「Retina越えの変態解像度」

WindowsタブレットLatitude10 からの買い替えで
最高のデバイスに巡り合えました。


富士通 ARROWS Tab QH55/M ホワイト FARQ55M富士通 ARROWS Tab QH55/M ホワイト FARQ55M
(2013/11/15)
富士通

商品詳細を見る


先週、購入させていただきました。
富士通のWindowsタブレットQH55/Mです。
Atomプロセッサなので現在発売中のSurfacePro3と比べると性能は非常に低いわけですが、
しっかり動いてくれます。

同じ価格帯では様々なWindowsデバイスが存在しますが、
購入にあたり検討した機種4つの比較はこんな感じ。
screen20140827144022.png

とまあ、最新のWindowsタブレットとも比べても優位な点がいくつかあるのがわかると思います。

では、細かいところにスポットを当てていきましょう。
今回の記事では
高精細すぎる画面とその性能についてです。


QLOOKアクセス解析