げんがじぇ
ガジェットニュース&実体験録
2021/04/28
PC版原神 格安骨董品グラボでも4Kプレイできてる!
›
ブログの更新、大変長らくお待たせしました お待たせしすぎたのかもしれません。 ※全裸監督2楽しみですね 原神のPC版が8年前のPCでも思った以上に快適にプレイ可能だったのだが、ネットを見て、も古いPCで原神動かしたときの詳細な情報が中々ヒットしなかったのでここに記載する。めっち...
2018/11/12
Thinkpad X1 Carbon 2018 はコスプレフォト用途に向いている
›
Thinkpad X1 Carbon 2018を買いました 【構成】 Corei 7-8550u RAM 16GB SSD NVM Express 512GB HDR WQHD液晶 LTE enable 保証は3年保証にバッテリー交換保証も...
2016/12/04
【国内メーカーより断然良い】TP-LINKの無線ルーター購入!!
›
TP-LINK社 の無線LANルーター、 Archer C9を買いました。 どーかんがえても、ワンルーム一人暮らしの人間が使うにはオーバースペックなのですが、 写真の通りエンタープライズ向けのネットワーク機器でこれから...
2016/09/10
【テザリングはもういらない】モバイルルータを2か月使ってみたら、手放せなくなった話
›
使ってみてわかった便利さ モバイルルーター MR04LNを2か月ほど前にamazonで買いました。 何かとPCを持ち歩くことが多いため、欲しいとは思っていましたが、 テザリングで済むことのためにワザワザ1万円以上するものを 買うのはどうか...
2016/02/21
外出先からもアクセス可能なファイルサーバーを作った。(年間300円)
›
家のCentOSマシンをsftpのファイルサーバーとして運用してます。(写真のマシン) このたび、外出先からアクセスするための設定がやっとこさ完了したので、 メモがてら記事にしておきます。 大まかな手順!!! ドメインを取得する(お名前.comとか) ...
2016/02/20
AMDの安物鯖にESXiの導入しようとするも挫折した話
›
諦めました。 諦めた理由はNW周りの問題です。 RealtekのNICのドライバーインストールはできたのですが、 何故かどんなネットワークと繋げても通信できず..... pingが通らない!!!! あーーー というわけで、 CentOS単体運用に戻り...
2015/12/25
初めてのミドルクラス一眼レフを手にして
›
D7100 買いました。 APS-CセンサーのNikon一眼としては最上級モデルです。 最新モデルのD7200が販売されているので、型落ちですが。 70,000円に保障つけて +5,000円。 個人的には、こんな価格でこのクラスの一眼が手に入るということに大変...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示